2025年6月20日金曜日

どうなる年金 年金制度改定法成立

 年金がちょこっと増えたけど、ほんとに増えたのかな。

 今年の年金改訂の基準となる消費者物価指数は2.7%、しかし年金額は1.9%しか増えず実質0.8%の目減り。「マクロ経済スライド」という物価が上がっても年金の伸びを抑える仕組みを導入したためです。20年間で公的年金の給付水準は実質約1割削減されました。

 自民・立憲民主・公明が「基礎年金を底上げする」と修正案が出されましが、5年後に再度検討するものでマクロ経済スライドを早期に終了しても今後10年以上年金削減が続き、就職氷河期世代を含むすべての世代に打撃になります。今必要なことは物価高騰に見合う年金額の引き上げです。年金支給額の5年分を超える290兆円の積立金を活用し、大企業役員などの高額所得者の保険料の上限の引き上げなど手立てをすればマクロ経済スライドをただちに止めることができるのです。「生活できる年金、年金ふやせ」の要求はあきらめることなく叫び続けます。7月には参院選挙。私の願いを国会へ届ける人を応援します。(Y)



0 件のコメント:

コメントを投稿