2018年6月30日土曜日

卒リズムの母子で賑やか晩御飯

 卒リズムしても月1回、晩御飯を一緒に食べようと企画しました。
 第1回目は手巻き寿司。ご飯と海苔だけ食べる子や、具だけ食べる子もいましたが、たくさん食べました。

 お母さんもご飯の準備しなくてもいいし、賑やかで楽しいと好評でした。
(吉野川支部 てんとう虫班 O)

2018年6月28日木曜日

わが町、わが子が通う学校ウォチング今こそ⁉

6月18日震度6弱を観測した大阪北部地震。多数の怪我人が出て、5人の方が犠牲となりました。心よりお見舞い申し上げます。
高槻市の9才の女児がブロック塀の下敷きになって亡くなったことが、何ともやりきれない。安全であるべき学校で…。違法状態であったというブロック塀は、地震が来たら危ないと話していたという。小中学校の耐震化は進んでいるようだが、通学路やブロック塀は対象外だったようだ。20年ほど前、他団体と協力してわが子が通う学校ウォチングをした。ひび割れたコンクリート壁面、床がぼこぼこと波打つ体育館の写真を撮り、教育委員会に修繕を求めた。行政は大体「お金がない」の一言で片づける。優先順位があると言い訳を言う。南海トラフ地震が起きた場合四国の各県でGRP(域内総生産)の40~70%を失う恐れがあるというショッキングな土木学会の推計が7日に公表された。「アメリカに要求されて危険なオスプレイを買うお金を、地震対策に使え」の声を大きくしよう。(S)

2018年6月21日木曜日

教科書展示会へ行こう!

ドラマ「おっさんずラブ」が終わった。単純におもしろかった。役者がそろった。という感じでみなの演技が絶品だった。おっさん同士の恋愛物、始めは??だったが、たまたま好きになった人が同性だっただけ。純粋に好きと言う気持ちに同性もなにも関係ないじゃないかと思わせられ、その純粋な気持ちを応援したくなった。 ドラマのなかでは、差別的な言葉はいっさいでてこない、「好きだったら、あきらめないで」と元妻まで応援する。さわやかなドラマだった。
さて来年度からの中学校の道徳教科化に向けて教科書展示会が行われています。(6月28日(木)まで、徳島市は市立図書館) 道徳の指定校だったところでこそ、学校内で重大事件が起きています。教科化ということでますますきゅうくつな学校になり、こどもの自由に考える力を奪われそうで怖いです。また、評価しなければならない先生方も苦しいでしょう。5月24日の新婦人しんぶんも参考にし、展示会場へ行き意見を届けましょう。(T)

2018年6月15日金曜日

横山先生と歴史を学ぶ講座

「ともに学ぶ人間の歴史」を読み解いていきます

日時 6月27日(水) 午前10時~12時
場所 文学書道館

    ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


※「ともに学ぶ人間の歴史」:「学び舎(しゃ)」の中学歴史教科書。現役教員やOBらが執筆し、日本で唯一慰安婦問題に言及している。1993年に河野洋平官房長官(当時)が元慰安婦へのおわびと反省を表明した「河野談話」を載せるとともに、「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」との現在の政府見解も取り上げている。灘中学・麻布中学など有名校が採用したことで話題になった。

2018年6月14日木曜日

「遺伝子組み換えでない」表示が消える?

豆腐を買うとき、「遺伝子組み換えでない」という表示を見て、買いますよね? 今、日本では大豆やとうもろこし、馬鈴薯など農産物8作物とそれらの加工品33品目に「遺伝子組み換えでない」「遺伝子組み換え不分別」と表示が義務付けられています。昨年4月、消費者庁で「遺伝子組み換え表示制度に関する検討会」が開始、今年の3月報告書案が出されました。表示義務対象の品目や原材料の範囲の拡大はせず、現状維持とし、「遺伝子組み換えでない」と表示できる混入率を5%から0%に引き下げる報告書となっています。混入率をもっと下げよという要望がありますが、混入率0%は前進ではありません。0%は、アメリカから大量に遺伝子組み換え作物を輸入する日本ではほぼ不可能。「遺伝子組み換えでない」と表示した食品はなくなってしまう事態になりかねません。0%条件で得をするのは、組み換え作物をこれまで以上に売りたいアメリカなどの多国籍企業です。
すべての食品を義務表示対象にすることを求めていきましょう。  (Y)

2018年6月11日月曜日

徳島支部ニュース出たよ!見てね~

   さあー!いよいよ暑―い、そして熱―い平和の夏がやってきます。
   母親大会の成功とロビー展・原水禁大会代表派遣に取り組みながらヒバクシャ国際署名を積み上げましょう。
 うそにうそを重ねるこんな政治。私たちの声が通る誠実な政治に切り換えよう。

ニュース一覧タブまたは下の図からPDFでご覧になれます

 <今月の”えん・ぱわーめんと”は>
 ・徳島県母親大会に行こう(7月8日)
 ・日本母親大会in高知に行こう(8月25・26日)
 ・三豊市バイオマス資源化センター見学参加者募集
  (6月26日)
 ・廃棄物処理場を見学して
 ・夏休みお助け隊にお誘いしてね!
 ・国民平和行進に参加しました  ほか

2018年6月10日日曜日

安倍政権退陣を要求する6.10徳島駅前行動

6月10日(日)国会前をはじめ全国で”安倍政権退陣を要求する6.10行動”がありました。
私たち徳島の新婦人も、徳島駅前で森友・加計問題、それに関連した公文書改ざん、高プロ制度を含む労働法制の改悪強行、セクハラ問題など問題山積み、うそつきの安倍政権に退陣を訴え、「安倍首相は責任とって辞めたら?」と銘打ったシール投票をしました。正午から30分ほどでしたが、人通りも少なく足早に通り過ぎていく方が多い中、36人が足を止め投票していってくれました。安倍総理、麻生大臣に一言コメントを書いてくださった方もありました。この結果は全国の声と共に国会に届けられます。
 また、安倍9条改憲NO!3000万署名も集めています。まだの方は新婦人事務所へお問い合わせください。またこのページ右上のリボンちゃんのバナーから新婦人のホームページに入り、署名用紙をダウンロードしていただくことができます。M

2018年6月7日木曜日

守りたい日本の田園風景

梅雨に入り、これから稲苗が青々と生長する季節。でも、年々田植えをやめる田んぼが周りに少しずつ広がっている。「年をとってできなくなった」「機械がこわれたけど、買い換えてまではやれない。米を買った方が安い」「頼んで作ってもらっていたけど、その人がもうできなくなった」など米作りの担い手がどんどん減っている。米を作ってみて感じるのは、おおまかなマニュアルは参考になるが、それぞれの田んぼの特性があって、少しずつコツがあること。近所にベテランの専業農家のおじさんがいて、教えてもらっているが、さすがと思うことが多々ある。この人ができなくなったら、あの広い田畑はどうなるのだろうと心配になる。ほぼ半年かけて米を作り収穫して出荷しても、肥料や機械設備などを考えると赤字、人件費は出ない。このままでは、おいしい国産米が食べられなくなるのではと危惧される。安倍首相は、数年前に「美しい国・日本を取り戻す」と言っていた。あれから、美しい田園風景は減少の一途をたどっている。種子法の廃止、TPPなどとんでもない。もっと将来を考えてほしい。(0)