2.いちごの白和え(左上)
<材料>4人分
・いちご 適量(バナナ、柿、桃等でも可)
<白和え衣>
・絹ごし豆腐 200g
・砂糖 大さじ1
・淡口しょうゆ 小さじ1
・生クリーム 大さじ1
・白すりごま 大さじ1
・塩 少し
<作り方>
①果物は食べやすい大きさに切る。豆腐はペーパータオルで包み、しばらくおく。
②白和え衣の材料をボウルに入れて、泡立て器に入れてなめらかになるまで混ぜ合わせる。
③食べる直前に①を②で和える。
新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2016年3月31日木曜日
2016年3月28日月曜日
子育て小組立ち上げにチャレンジしよう

2016年3月24日木曜日
野菜ソムリエの料理教室(大根とベーコンの炊き込みピラフ)
1.大根とベーコンの炊き込みピラフ(いちばん左)
<材料>4人分
・米 360ml
・水 2カップ
・(A) 塩・・・小さじ1 こしょう ・・・少々
・大根 5㎝
・ベーコン 2枚
・わけぎ 3本
・バター 大さじ1
<下準備>
大根は1㎝角に切る
ベーコンは米粒大に切る
<作り方>
①米はサッと洗って水けをきり、炊飯器の内蓋に入れる。水カップ2と(A)を加えて混ぜる。(普通に炊くときの水の量でOK)
②フライパンにバター大さじ1を中火で溶かしベーコンをよく炒める。油が出てきたら大根を加えて炒める。透き通ってつやが出てきたら、①の内釜に移し入れ、普通に炊く。
③炊き上がったら10分間むらし、わけぎを加えて混ぜる。
<材料>4人分
・米 360ml
・水 2カップ
・(A) 塩・・・小さじ1 こしょう ・・・少々
・大根 5㎝
・ベーコン 2枚
・わけぎ 3本
・バター 大さじ1
<下準備>
大根は1㎝角に切る
ベーコンは米粒大に切る
<作り方>
①米はサッと洗って水けをきり、炊飯器の内蓋に入れる。水カップ2と(A)を加えて混ぜる。(普通に炊くときの水の量でOK)
②フライパンにバター大さじ1を中火で溶かしベーコンをよく炒める。油が出てきたら大根を加えて炒める。透き通ってつやが出てきたら、①の内釜に移し入れ、普通に炊く。
③炊き上がったら10分間むらし、わけぎを加えて混ぜる。
2016年3月2日水曜日
野菜ソムリエの料理教室~菜の花と鶏ささみあんかけ~
【材料】
・菜の花 1/2 束
葉とつぼみに分ける
・鶏ささみ(ちくわでもよい) 2本
酒大さじ1、塩少々で下味をつける
・しょうが 薄切り2枚
・しいたけ 1枚 5mmに切る
・にんじん 30g 薄くせん切り
・出汁 カップ2
・塩 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・水溶き片栗粉
片栗粉小さじ2、水大さじ1・1/3
【下準備】
①菜の花をさっとゆでる。同じ湯でしいたけもゆでる。
②ささみはたっぷりの湯で、しょうが、ささみを入れて3~4分ゆでて火を通す。ザルに上げて食べやすい大きさに手で裂く。
【作り方】
①鍋に出汁を入れて中火にかけ、煮立ったら塩、しょうゆを加え、水溶き片栗粉を混ぜ合わせて回しいれ、まぜてとろみをつける。
②器にささみ、菜の花、しいたけ、にんじんを盛り、アツアツの①を注ぐ。
・菜の花 1/2 束
葉とつぼみに分ける
・鶏ささみ(ちくわでもよい) 2本
酒大さじ1、塩少々で下味をつける
・しょうが 薄切り2枚
・しいたけ 1枚 5mmに切る
・にんじん 30g 薄くせん切り
・出汁 カップ2
・塩 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・水溶き片栗粉
片栗粉小さじ2、水大さじ1・1/3
【下準備】
①菜の花をさっとゆでる。同じ湯でしいたけもゆでる。
②ささみはたっぷりの湯で、しょうが、ささみを入れて3~4分ゆでて火を通す。ザルに上げて食べやすい大きさに手で裂く。
【作り方】
①鍋に出汁を入れて中火にかけ、煮立ったら塩、しょうゆを加え、水溶き片栗粉を混ぜ合わせて回しいれ、まぜてとろみをつける。
②器にささみ、菜の花、しいたけ、にんじんを盛り、アツアツの①を注ぐ。
登録:
投稿 (Atom)