
新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2018年1月31日水曜日
原発ゼロの世界へ
22日、通常国会が始まりました。これに先立つ1月10日、小泉純一郎・細川護熙両元総理が顧問を務める民間団体が「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」を国会に提出する旨の記者会見をしました。2014年に策定された国の「エネルギー基本計画」の見直しが3月に行われる予定。何とか、超党派の議員による法案提出が実現してほしいと思います。
ドイツ、デンマーク、中国、アメリカ、インド、アイスランドetc地球を一回りして自然エネルギーの活況を見てきました。原発ゼロ連絡会が上映した「日本と再生」の中で、脱原発の熱血弁護士河合弘之監督とともに。太陽、風、地熱、バイオマス、水…よくよく見れば日本は、資源大国。脱原発をすすめても、再生可能エネルギーで充分だという確信を持ちました。いや、国は「原発を重要なベースロード電源」にすることで自然エネルギーへの切り替えを妨げていることがよくわかりました。自然エネルギーのデメリットもあるけれど、それは話し合いで解決できること、原発のように二度と故郷へ帰れないということはないという言葉が胸に落ちました。(S)

2018年1月26日金曜日
2018年1月25日木曜日
今年もみんなで味噌作り!!

2018年1月24日水曜日
2018年1月23日火曜日
子どもの健やかな成長を願って
★鴨島てんとう虫班★
毎年恒例の行事 手足の型取り。筆で足に色を塗っているとき、嫌がって泣く子もいれば
こそばゆいのを我慢する子もいます。
大きくなるときれいに手足の型が取れるようになりました。
筆でお絵かきが楽しくて集中してます。
2018年1月22日月曜日
1月の野菜ソムリエ料理レシピアップしました
1月の野菜ソムリエの料理レシピは・・・
野菜たっぷり ジャンボハンバーグピザ
さっぱり 水菜の梅はちみつ和え
しゃきしゃき ニラともやしのおかか炒め
ほろにが コーヒーチョコレートケーキ
上の「野菜ソムリエの料理レシピ」タブから
ご覧ください。
それぞれ 「肉・魚・卵・豆腐」、「葉物野菜」、
「デザート」のカテゴリー別に分類しています。
ジャンボハンバーグピザ・水菜の梅はちみつ和え・ニラともやしのおかか炒め |
コーヒーチョコレートケーキ |
2018年1月20日土曜日
2018年1月19日金曜日
2018年1月18日木曜日
安倍9条改憲NO!3000万署名集めましょう!

暮らしを守る自衛隊を変え、「海外で戦争できる自衛隊」として、アメリカと一緒になって、世界中どこへでも出かけアメリカの行う戦争に参加する軍隊に変えようとするものです。
瀬戸内寂聴さん、落合恵子さんらが呼びかけ「安倍9条改憲NO!憲法生かす全国統一署名」を呼びかけています。徳島でも「徳島・市民アクション」が昨年12月結成され、「徳島県で20万の署名を」と行動開始。この署名は、「戦争だけはイヤだ」「安倍による改憲なんてダメ」という思いを集める署名です。主権者は私たちです。子どもたちの平和な未来をご一
緒に守っていこうではありませんか。(Y)
2018年1月14日日曜日
「学校ってどんなところ?」カフェで語ろう
2018年1月11日木曜日
教員の多忙化解消対策は待ったなし!

先日、子どもさんが中学校教員をしている人の話を聞いた。朝はラッシュを避け6時に家を出て、帰るのは夜9時~10時。部活は、副顧問だけど、ずっと指導の場を離れることはできないし、土日は試合などで休めない。新任研修もあり、がんじがらめの過密勤務である。体を壊さないかととても心配している。
教育委員会は、対策チームを立ち上げ改革に手を付けるらしい。外部コーチやボランティアに頼るのではなく、長時間過密授業にメスを入れ、正規教員を増やさなければ抜本的に解決できない。
子どもたちもまた、過密スケジュールで管理され疲れている。国の教育のあり方そのものが問われている。 (O)
2018年1月10日水曜日
2018年1月8日月曜日
2018年1月3日水曜日
謹賀新年

一方、市民社会の運動は確実に実を結びつつある。市民連合の運動は野党共闘で、「改憲勢力の全面勝利を阻止し」(浜矩子さん談)、ヒバクシャの運動はICANのノーベル平和賞につながっている。未来は明るい。
創立55年を迎えた新婦人は今年も、会員一同手を携え合って多様性のある社会、弱い立場の人々に手を添えられる社会づくりのために頑張ってまいります。昨年の皆様への感謝と新春に熱烈な決意を込めて(S)
2018年1月2日火曜日
徳島支部ニュース2018年1月号みてね
徳島支部ニュース2018年1月号記事紹介 <ニュース一覧タブからもご覧になれます。>
今年をもっと子どもたちが大切にされる徳島市に
―各学校に司書の配置を早急に!国からの予算はもう出ている―
徳島市教委から出された「平成29年全国学力・学習状況調査結果から見る学力の傾向と対策について」という文書の中で、「学校図書室や地域の図書館を利用すると答えた割合が、全国平均の割合より低くなっています。・・・もっと本と出会い、読書の楽しさを味わわせることが必要です。」と言われた徳島市の子どもたち。でも学校の図書室の図書は貧困。専門の司書もいないので休み時間などには使えない状況。予算がない?いいえ、国からの予算はもう出ているのです!
学校ってどんなところ?カフェ
本音で語ろう。1月17日、21日、27日の3回開催予定。
今年をもっと子どもたちが大切にされる徳島市に
―各学校に司書の配置を早急に!国からの予算はもう出ている―
徳島市教委から出された「平成29年全国学力・学習状況調査結果から見る学力の傾向と対策について」という文書の中で、「学校図書室や地域の図書館を利用すると答えた割合が、全国平均の割合より低くなっています。・・・もっと本と出会い、読書の楽しさを味わわせることが必要です。」と言われた徳島市の子どもたち。でも学校の図書室の図書は貧困。専門の司書もいないので休み時間などには使えない状況。予算がない?いいえ、国からの予算はもう出ているのです!
学校ってどんなところ?カフェ
本音で語ろう。1月17日、21日、27日の3回開催予定。
2018年1月1日月曜日
今年も一年よろしくお願いします
憲法9条守りぬき、核兵器廃絶を求めて前進を!
憲法を力に要求実現、つながって仲間をふやしましょう。
2017年は、憲法施行70年、そして、新婦人創立55年の年でした。また、11月に開かれた28回全国大会は、安倍政権による9条改悪を許さない、女性と市民と野党の共闘にこそ未来があり、平和と要求実現の新婦人がもっと大きくなろうとの決意と展望を示す大会となりました。核兵器禁止条約の採択は核兵器のない世界への歴史的一歩を踏み出しました。大激動の情勢の中で、女性や新婦人が歴史を動かしています。
昨年11月の解散・衆院選挙では、与党の自民・公明が3分の2の議席を得る一方、野党分断を許さないと立ち上がった女性や市民のがんばりで、立憲民主、共産、社民3党の「市民と野党の共闘」勢力が大きく議席を増やしました。
安倍政権は、選挙で初めて9条改憲を公約に掲げ、第4次政権発足と同時に宣言したのが改憲です。北朝鮮危機をあおって軍拡や改憲に利用するなど許せません。日本人の命と安全を守っているのは「核の傘」ではなく世界に誇る日本国憲法です。
「安倍9条改憲なんてとんでもない!今こそ憲法守り生かそう」の声を3000万署名で急いで広げ、9条改憲の国会発議を必ずくい止めようではありませんか。「憲法カフェ」を全班で開きましょう。みなさん、班であつまりましょう。つぶやきを要求に。そして要求実現を。楽しく学んで行動を。
今年も1年よろしくお願いいたします。
憲法を力に要求実現、つながって仲間をふやしましょう。
新日本婦人の会徳島県本部会長 山田 節子
新年おめでとうございます。2017年は、憲法施行70年、そして、新婦人創立55年の年でした。また、11月に開かれた28回全国大会は、安倍政権による9条改悪を許さない、女性と市民と野党の共闘にこそ未来があり、平和と要求実現の新婦人がもっと大きくなろうとの決意と展望を示す大会となりました。核兵器禁止条約の採択は核兵器のない世界への歴史的一歩を踏み出しました。大激動の情勢の中で、女性や新婦人が歴史を動かしています。
昨年11月の解散・衆院選挙では、与党の自民・公明が3分の2の議席を得る一方、野党分断を許さないと立ち上がった女性や市民のがんばりで、立憲民主、共産、社民3党の「市民と野党の共闘」勢力が大きく議席を増やしました。
安倍政権は、選挙で初めて9条改憲を公約に掲げ、第4次政権発足と同時に宣言したのが改憲です。北朝鮮危機をあおって軍拡や改憲に利用するなど許せません。日本人の命と安全を守っているのは「核の傘」ではなく世界に誇る日本国憲法です。
![]() |
ニュース一覧タブから ご覧いただけます |
今年も1年よろしくお願いいたします。
2018年1月
登録:
投稿 (Atom)