新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2019年11月28日木曜日
子どもの権利条約採択30年(日本批准25年)なのに!
2019年3月、国連子どもの権利委員会(CRC)は、日本政府の報告書に対して、最終所見(勧告)を採択し公表した。安倍政権の下、「子どもの貧困」という事態が広がっている日本に対して、3つの勧告内容を提示した。①子どもの「保護」に包括的な政策と戦略を持って取り組みなさい。②社会の競争的な環境から、子ども時代と子どもの発達を守りなさい。③子どもの意見表明権を、子どもの育つ環境のすべての場に確保しなさい。①では、日本の子どもの貧困の深刻さが、国連からも認識され、対応が急務とされている。「先進国」に勧告するのは異例なことらしい。また、虐待や生と性の健康と安全、原発事故後の健康など、日頃心を痛めていたことが指摘された。②では、あまりにもストレスフルな学校環境から子ども達を開放することが政府の今すぐ手を打つべき事だと。③では、自由に意見を表明できる権利があることさえ教えられていない学校のあり方を変える発想の転換が求められているのではないだろうか。「教育再生」というのなら、素直にこの勧告を実行してほしい。(O)
2019年11月27日水曜日
これからの予定(11/278~12/9)
11/28(木)母親大会実行委員会19時~
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
12/1(日)第32回県本部大会 郷土文化会館5F会議室6
4(火)はたらく女性徳島県集会実行委員会 14時~
6(金)母親大会実行委員会 赤紙配布 阿波高校・川島高校前
8(日))母親大会実行委員会 赤紙配布 徳島駅前 12時半~
9(月)豚肉産直の日
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
12/1(日)第32回県本部大会 郷土文化会館5F会議室6
4(火)はたらく女性徳島県集会実行委員会 14時~
6(金)母親大会実行委員会 赤紙配布 阿波高校・川島高校前
8(日))母親大会実行委員会 赤紙配布 徳島駅前 12時半~
9(月)豚肉産直の日
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
2019年11月22日金曜日
2019年11月21日木曜日
安倍さんアウトです!
国会中継をリアルタイムで見ることがないのですが、見ましたよ8日の参議院予算委員会。今話題の日本共産党田村智子議員の「桜を見る会」私物化疑惑追及。舌鋒鋭く、のらりくらりと言い逃れをする安倍首相に迫る姿は、小気味いい。これぞ野党の真骨頂。
12日の民放は、こぞって取り上げ、「税金を使って後援会活動をしている」「これを私物化と言わずして何という」「公職選挙法違反なのでは?」「5000万円もこんなことに使うのなら、被災地に回せ」「名簿を廃棄したって、うそでしょ?」等々辛口コメント続出。
反響の大きさに、名指しされた議員達はブログやフェイスブックを早々に削除、野党はチームを立ち上げ合同でヒアリング。そして来年の桜を見る会の中止を決めた安倍首相。
でもこれで幕引きと思ったら大間違い。しっかり説明責任を果たし、桜のように潔く散るのが賢明なのでは。(S)
2019年11月20日水曜日
これからの予定(11/22~12/6)
11/22(金)消費税廃止各界連朝ビラ 7時半~徳島駅前
山川山鳩班吹き矢小組発足
23(土)秋のひまわり学校 9時半~軽井沢レジャーランド
24(日)吉野川市母親大会 13時半~山瀬公民館
よし子先生の憲法カフェ
28(木)母親大会実行委員会19時~
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
12/1(日)第32回県本部大会 郷土文化会館5F会議室6
6(金)母親大会実行委員会 赤紙配布阿波高校・川島高校前
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
2019年11月14日木曜日
声をあげ、行きづらい社会を変える!
11月2・3日東京多摩で第29回全国大会へ行ってきました。今大会ほど、声を上げることが社会を変えることにつながると実感できた大会はありません。コンビニから成人誌撤去、学校へのエアコン設置予算獲得、熊本の幼稚園バスの贈呈など、そして現役高校生が声をあげ、延期になった英語民間試験(新共通テストにはまだまだ問題がありそうですが)。この高校生たちの将来が楽しみです。そして、野党共闘の知事、国会議員が誕生した県、とそうでない県の違いは大きいと感じました。
各県からの発言は、皆さんとてもパワフルでした。
食事でテーブルが一緒だった他県の方とのおしゃべりも楽しく、北海道の網走の方は、「この頃の流氷は薄くなったよ。地球温暖化どうにかしなくちゃね」と話し、大阪の方は「ウクレレ弾きたいから、YouTubeを見て弾いているのよ」と気軽に小組を作ってる話をしてくれました。たくさんおしゃべりして要求実現へ女性の力は素晴らしい!次は県本部大会です。(T)
2019年11月13日水曜日
これからの予定(11/13~12/1)
11/13(水)楽しく時事放談10時~ 徳島支部事務所
16(土)ひまわり学校実行委員会 19時~
17(日)県本部委員会 13時~ 渭東コミセン
22(金)消費税廃止各界連朝ビラ 7時半~徳島駅前
23(土)秋のひまわり学校 9時半~軽井沢レジャーランド
24(日)吉野川市母親大会 13時半~山瀬公民館
28(木)母親大会実行委員会19時~
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
12/1(日)第32回県本部大会 郷土文化会館5F会議室6
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
2019年11月7日木曜日
草の根の憲法対決 新局面

安倍首相は臨時国会の所信表明で『令和の新時代の国創り』を強調し、改めて改憲の議論を求めました。また、内閣改造、自民党役員人事で改憲強硬派と野党懐柔「協調派」を配置。改憲に前のめりです。憲法尊重擁護の義務を負う首相としてあるまじき演説、行為です。二階自民党幹事長は、地元和歌山市での改憲集会で、「日本全国にこのような集会がずーっと行われていく」とあいさつし、改憲集会の全国開催を宣言しました。「地方から改憲の流れを作りたい」と自民党の幹部は意気込んでいます。
私たちはこれに負けてはおれません。「あべ9条改憲NO!」署名を今こそ大きく広げ、「憲法変えるな、9条守れ」の声を津々浦々にとどろかせましょう。
安倍9条改憲NO!徳島・市民アクションは、11月から徳島県内すべての
自治体へ宣伝行動に出ます。(Y)
2019年11月6日水曜日
これからの予定(11/6~29)
11/6(水)県本部委員会 13時半~ 渭東コミセン
9(土)第5回ごみゼロフォーラム13時半~ 小松島
13(水)楽しく時事放談10時~ 徳島支部事務所
16(土)ひまわり学校実行委員会 19時~
22(金)消費税廃止各界連朝ビラ 7時半~徳島駅前
23(土)秋のひまわり学校 9時半~軽井沢レジャーランド
24(日)吉野川市母親大会 13時半~山瀬公民館
28(木)母親大会実行委員会19時~
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
9(土)第5回ごみゼロフォーラム13時半~ 小松島
13(水)楽しく時事放談10時~ 徳島支部事務所
16(土)ひまわり学校実行委員会 19時~
22(金)消費税廃止各界連朝ビラ 7時半~徳島駅前
23(土)秋のひまわり学校 9時半~軽井沢レジャーランド
24(日)吉野川市母親大会 13時半~山瀬公民館
28(木)母親大会実行委員会19時~
29(金)徳島市フェスティバルあいミニイヴェント
「反ヘイト・私は黙らない」 10時~
シビックセンター 活動室4
※毎週金曜日18時~ 徳島駅前で原発ゼロ行動
※毎月3日、19日 統一行動(憲法共同センター)
2019年11月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)