
新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2019年1月24日木曜日
個人の尊厳が守られる社会を!

2019年1月22日火曜日
2019年1月17日木曜日
主権者の私達が動く!大いに口を出す!
1月早々から、沖縄辺野古の埋め立て工事は座り込み抗議をする人たちを強圧的にごぼう抜き。容赦なく土砂投入しています。安倍首相は「あそこのサンゴは移している、絶滅危惧種は砂ごとさらって別の浜に移している」など日曜討論で発言。サンゴ移植はゼロ、砂をさらってというのも事実ではない。新年早々からウソとごまかしの安倍首相。辺野古新基地建設のための埋め立てについて賛否を問う県民投票が2月24日実施されます。沖縄県民が主権者として意思表明できる大事な県民投票です。ところが5市が、この県民投票を実施しないとしています。住んでいる地域で投票できないなんて、なんと理不尽なことでしょう。木村草太氏は「県民投票不参加は憲法違反」と沖縄タイムスに緊急寄稿。「私の投票権を奪わないで」の世論が大きく広がっています。
徳島市では今、「徳島市一般廃棄物中間処理施設整備基本計画」、「徳島市水道ビジョン2019」など6つのパブリックコメントが募集されています。大いに参加していきましょう。しかし、このやり方には腹が立ちますね。内容も、ほとんど知らせず、期間が12月18日から1月17日の年末年始をはさむ1か月。真剣に意見を聞こうとするやり方ではありませんね。
今年は選挙の年、私たち主権者として「変えよう、変えられる」と口に出し、行動しましょう。(Y)
2019年1月15日火曜日
2019年1月6日日曜日
徳島市一般廃棄物中間処理施設整備基本計画にパブリックコメントしました!
徳島支部の方は、新婦人しんぶん1月1日号に折り込まれていた「パブリックコメントを出しましょう」のチラシと意見書書式をご覧になったと思います。郵送やFAX、直接持参という方法もありますが、電子申請も簡単にできます。
私は徳島市のホームページから、「くらし・手続き」→「ごみ・リサイクル」→「計画:一般廃棄物中間処理施設整備基本計画」→「一般廃棄物中間処理施設整備基本計画(素案)への意見を募集します」で下記のページへアクセスし、「意見の提出方法」という項目から電子申請のページのリンクをたどって申請しました。
期間は1月18日まで。あと少しです。急いでください。(M)
私は徳島市のホームページから、「くらし・手続き」→「ごみ・リサイクル」→「計画:一般廃棄物中間処理施設整備基本計画」→「一般廃棄物中間処理施設整備基本計画(素案)への意見を募集します」で下記のページへアクセスし、「意見の提出方法」という項目から電子申請のページのリンクをたどって申請しました。
期間は1月18日まで。あと少しです。急いでください。(M)
![]() |
クリックするとこのページが開くはずです。 |
2019年1月1日火曜日
謹賀新年!本年もよろしくお願いします

2019年、平和と要求実現へ変えよう、変えられる!選挙で安倍政権退陣の年に
新年おめでとうございます。
昨年は、辺野古に新基地造らせないと名護市長選挙応援から始まりました。結果は残念なものでしたが、秋には沖縄知事選挙応援。台風で足止め、帰れないというハプニングもあったけれど、現地での玉城デニー知事誕生に歓喜のハイタッチ。これだけ沖縄県民がNO!を突きつけ続けているのに、年末に辺野古に埋め立て土砂投入。臨時国会では、まともな審議もせず悪法を次々強行。防衛予算はうなぎのぼりなのに、私たちのいのちと暮らしがかかる予算は「財源がない」と削る冷たいアベコベ政治。10月から消費税10%に上げ、大企業や金持ちは減税に、これもアベコベ。
でも、私たちは黙っていない。「土砂投入ストップ・美ら海守れ」・「9条守れ」とスタンディング、「3000万署名」「ヒバクシャ署名」と行動。エ
アコン設置を求める運動も素早かった。ほんとに新婦人ってすごい!ではないですか。
今年は12年に一度の、統一地方選挙と参議院選挙のW選の年。そして新婦人第29回全国大会の年です。
「変えよう、変えられる、選挙がチャンス」が合言葉。班や小組での「しんぶんタイム」は社会の動きがよくわかります。安倍内閣の支持率は下落し、なかでも女性の不支持が増えている今、新婦人の仲間をふやして、大きく飛躍する2019年となりますよう、よろしくお願いいたします。

でも、私たちは黙っていない。「土砂投入ストップ・美ら海守れ」・「9条守れ」とスタンディング、「3000万署名」「ヒバクシャ署名」と行動。エ
アコン設置を求める運動も素早かった。ほんとに新婦人ってすごい!ではないですか。
今年は12年に一度の、統一地方選挙と参議院選挙のW選の年。そして新婦人第29回全国大会の年です。
「変えよう、変えられる、選挙がチャンス」が合言葉。班や小組での「しんぶんタイム」は社会の動きがよくわかります。安倍内閣の支持率は下落し、なかでも女性の不支持が増えている今、新婦人の仲間をふやして、大きく飛躍する2019年となりますよう、よろしくお願いいたします。
2019年1月1日
新日本婦人の会徳島県本部会長 山田節子
登録:
投稿 (Atom)