6月30日号新婦人しんぶん折り込みの、とくしま県本部ニュースは「県本部ニュース」タブからご覧いただけます。
新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2016年6月30日木曜日
2016年6月25日土曜日
梅雨空の下盛況~徳島支部ふれあいバザー~
2016年6月23日木曜日
2016年6月20日月曜日
舛添都知事の辞任は当然「製造者責任」の追及を!

それにしても次から次に暴かれる「政治と金」問題、今度の選挙ではクリーンで本当に国民のために税金を使ってくれる人を選びたいものです。(T)
2016年6月16日木曜日
野菜ソムリエのお料理レシピ~松花堂弁当~
【献立】
・三つ葉の菜飯、ゆかり、たくあん
・てんぷら…えび、しいたけ、そらまめ
・煮物…破竹、人参、がんもどき、わらび
・卵焼き、さわらのしょうゆ焼き、ほうれん草のごま浸し
<卵焼き>
<材料>4人分
・卵4こ
<味付け調味料>
・塩:小さじ1/4・淡口しょうゆ:小さじ1
・出し汁:大さじ3
<さわらのしょうゆ焼き>
<味付け調味料>
・酒:大さじ1・淡口しょうゆ:大さじ1と1/2
・みりん:大さじ1
さわらを調味料につけ、たれをぬりながら焼く。
<ほうれん草のごま浸し>
<ごましょうゆ>
・白いりごま:大さじ1
・しょうゆ:大さじ2/3
・さとう:小さじ1
・出し汁:大さじ1/2
ほうれん草(春菊でも可)は、茹でて水にとり、小さく切ってごましょうゆに浸す。
<天ぷら>
<天ぷら衣>
・卵:1個
・冷水あれば炭酸水:カップ1/2
・小麦粉:カップ3/4
<煮物>
<煮汁>
・出し汁:カップ2
・砂糖:大さじ3
・淡口しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ1
2016年6月14日火曜日
豆小組誕生!
2016年6月13日月曜日
母親大会に参加して~吉野川支部ニュースより~
徳島県母親大会が6月5日(日)にありました。午前中は分科会、午後は全体会で小林節先生の講演が行われました。
第1 分科会「ネットゲームについて考えよう」では、依存症の怖さにびっくり。ゲームより楽しいこと~家族や友達とふれあい
や遊び~ができるゆとりが大事だと思いました。
第7分科会では「美と平和かがやこうより美しく」で美容講習を受けた方、本当に輝いていましたね。
その他にも、認知症予防についてや、マイナンバーと消費税の問題、発達障害への理解を深める分科会、介護保険や18 歳選挙権などの問題など身の回りのいろいろなテーマで話し合われました。いい勉強になりました。

吉野川支部からは、初参加の方も含めて18名参加しました。大会終了後のパレードにも数名参加し、元気よく駅までシュピレヒコールしながら歩きました。お疲れ様でした。
2016年6月9日木曜日
原水爆禁止四国大会in徳島は6月18日~19日
2016年6月6日月曜日
消費税は集め方と使い方を変えて!
登録:
投稿 (Atom)