2014年8月27日に始まった「戦争と平和の現代史」学習会。間もなく3年になろうとしている。今や様々な学習会の講師として引っ張りだこの横山良神戸大学名誉教授。お話は、専門のアメリカ史にとどまらない。毎月第4水曜日の学習会の前半は時事放談。今の世界情勢をわかりやすく解説(時には盛り上げってそれだけで終わってしまうこともある)、初歩的な質問にも優しく答えてくださる。キューバやアメリカ旅行の体験談を聞くのも興味深い。今流行の「忖度」を早くから「自動忖度機」と揶揄するウィット精神も楽しい。“行動する学者”である先生は、戦争法や共謀罪反対や毎週金曜日の原発ゼロ行動で街頭にも立たれる。月一回の学習会は私の緩んだ脳に“喝”を入れ、駅前でのお話は、その日の新聞記事を掘り下げる内容でとても勉強になる。間もなく、ゴールデンウィーク。5月3日には「トランプ政権と憲法」と題する良先生のお話が予定されている。発足から3か月のトランプ政権に日本の憲法がどう立ち向かうのかをしっかり学びたい。因みに「ルポトランプ王国」金成隆一著(岩波新書)が先生お勧めの本。ご一読を(S)
新日本婦人の会(新婦人)は国連NGOに認定されている女性団体です。 このブログは、とくしまの新婦人が日々の活動を綴った記録です。 発足以来60年、草の根から平和を守る運動を続けてきた私たちとご一緒に行動しませんか?
2017年4月27日木曜日
5月3日は一日憲法デー
2014年8月27日に始まった「戦争と平和の現代史」学習会。間もなく3年になろうとしている。今や様々な学習会の講師として引っ張りだこの横山良神戸大学名誉教授。お話は、専門のアメリカ史にとどまらない。毎月第4水曜日の学習会の前半は時事放談。今の世界情勢をわかりやすく解説(時には盛り上げってそれだけで終わってしまうこともある)、初歩的な質問にも優しく答えてくださる。キューバやアメリカ旅行の体験談を聞くのも興味深い。今流行の「忖度」を早くから「自動忖度機」と揶揄するウィット精神も楽しい。“行動する学者”である先生は、戦争法や共謀罪反対や毎週金曜日の原発ゼロ行動で街頭にも立たれる。月一回の学習会は私の緩んだ脳に“喝”を入れ、駅前でのお話は、その日の新聞記事を掘り下げる内容でとても勉強になる。間もなく、ゴールデンウィーク。5月3日には「トランプ政権と憲法」と題する良先生のお話が予定されている。発足から3か月のトランプ政権に日本の憲法がどう立ち向かうのかをしっかり学びたい。因みに「ルポトランプ王国」金成隆一著(岩波新書)が先生お勧めの本。ご一読を(S)
2017年4月26日水曜日
2017年4月25日火曜日
2017年4月19日水曜日
軍事的選択肢ではなく外交交渉で!
「海上自衛隊が、朝鮮半島近海に向け北上している米原子力空母カールビンソン打撃群との共同訓練を検討している。共同訓練は米国の行動への事実上の参加であり、新ガイドラインや戦争法具体化につながる動きである」。という記事を見た。トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル開発への対応として米国単独で軍事力行使に踏み切る可能性を示唆している。韓国の高校生はブログに「アメリカが北朝鮮を爆撃したら、韓国が爆撃される。もう自分は死んでしまうのか。勉強ばかりしてないで、もっと楽しめばよかった」などと書いているという。切実だ。韓国が狙われれば、トランプ政権の動きを手放しで歓迎する日本も狙われるだろう。いつの時代も犠牲になるのは一般の市民であり、武力行使を決めた人ではない。戦争は絶対いやだ。外交交渉のなかでの解決を切に願う。(T)
2017年4月12日水曜日
女性の活躍考えるシリーズⅡ
2017年4月11日火曜日
ビキニデー参加報告会
2017年4月10日月曜日
2017年4月4日火曜日
はるひま山登りに97人が集まった
登録:
コメント (Atom)






