2024年12月20日金曜日

今年の行動納めに、27日600回目の金曜行動に行こう!

 今年最後の“みてみて”になります。(新年号は、来週仕分けあります。)一年読んでいただいてありがとうございます。

 毎年思いますが、今年はとりわけ激動の年だったのではないでしょうか?世界中で予期せぬ出来事が起こり、混沌とした情勢に、何をどうすればいいのか、私の頭の中は機能不全に陥っています。

 来年が明るい年になるかといえば、これもまた予測不能。トランプ氏が大統領に就任して世界はどう変わる?日本でも与党過半数割れで日本はどう変わる?不安です。だけど、長い目で見て、私たちは韓国の民衆のように、歴史に学び、決して時計の針を後戻りさせないと自分自身を奮い立たせています。3の日、6の日、9の日、11の日、19の日と町に立ち続けましょう。無罪を勝ち取った袴田巌さんの姉秀子さんが「権力に勝つにはあきらめないこと」とおっしゃっていたことが心に残っています。そういうわけで、12月27日6時、雨の日も雪の日もお正月もお盆も続け600回を迎えた脱原発を求める徳島の「金曜行動」にご一緒に立ちましょう。(S)



2024年12月13日金曜日

民主主義を守るために立ち上がった韓国市民!

 3日の夜に「韓国大統領、非常戒厳宣言」のニュースが飛び込んできてびっくり! なにが起こったのだろうかと思っていたら約6時間後には解除の報道。韓国ユン大統領の暴挙に、察知した議員は直ちに市民へ戒厳宣言をライブ配信し、「民主主義を守るために国会へ来てください」と呼びかけた。呼びかけに応じ議員、市民が国会に集まった。市民も丸腰、命がけで軍隊に向かった。元大統領は軍に向かって市民と敵対するなと声明を出した。野党議員らは直ちに国会に集結し、4日午前1時ごろ戒厳解除要求決議を可決した。

 1980年広州で起こったことを記憶している市民が行動で示した。8年前のろうそくデモが成功体験として残っている若い人達も多く参加している。夜中に多くの市民が命をかけて集まるってすごい!韓国は過去には戻らないということを世界へ示した。

 なぜか日本の一部政治家がこれに乗じ「日本にも緊急事態条項を」と主張。 権力を守るだけのために行った今回の事態。「緊急事態条項」など法制化されたら何に使われるかわからない。何言ってんだ!!(T)

2024年12月6日金曜日

北欧の自由・平等への道  ~駐日ノルウェー大使から聞く~

 ジェンダーギャップ指数(GGI)2024で、日本は146か国中118位。先進国では依然と最下位レベルです。政治分野は113位で女性の国会議員や大臣、政務官が少ないことが要因です。また経済分野は120位と先進国中で最大の賃金格差、管理職における女性の割合の低さが目立っています。GGIの1位はアイスランド、2位はフィンランド、3位はノルウェーと北欧3国が上位を占めています。

このたび民主主義度世界一のノルウェーの駐日ノルウェー大使をお招きしての講演会が徳島県女性協議会主催で開催されます。男女平等の観点から、政治・経済・教育を語りあいます。ぜひご参加ください。

日時;   2024年12月14日(土)13:00~16:00

場所;   四国大学共通講義棟R101大講義室

資料代    500円   予約不要 どなたでもお気軽に   (Y)